運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そして、そこで受けた方のゼネコンが、特定元方事業者という、建設現場で特に注意を要する事業者として七社請け負って、あとは振り分けているわけですが、私は、本来の事故の原因、責任者東電もしっかり共同管理するなりこの事態を直視して立ち向かわなければ、今ごろ特定技能の方を入れるんだ入れないんだ以前の、企業倫理の、企業姿勢の問題だと思います。  東電のこうした姿勢

阿部知子

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

今議員御指摘のような形で労働局富岡署監督指導結果については公表させていただいておるところでございますけれども、特定元方事業者につきましては、安衛法に基づきまして、関係請負人が法令違反しないように必要な指導を行うということ、あるいは、関係請負人を含めました協議組織設置運営を行うことなどを義務づけておるところでございます。  

坂口卓

2001-05-29 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

いろいろ保安の打ち合わせをする場合には、あくまでもこれはアドバイス、作業安全上の注意喚起を行うことは差し支えないけれども、事故に関する注意安全管理に関する内容について、指示もしくはそれに近い行為があった場合は、その行為施工管理とみなされ、当社特定元方事業者になるおそれが出てくるため、当社は安全上の注意事項は記入しない。  

瀬古由起子

1992-02-26 第123回国会 衆議院 労働委員会 第1号

北山政府委員 統括安全衛生責任者の職務につきましては、混在作業における労働災害を防止するため、労働安全衛生法上の第三十条第一項各号に規定をされておりまして、協議組織設置及び運営作業間の連絡調整等特定元方事業者が講ずべき措置統括管理するということが統括安全衛生責任者責任であるということでございます。

北山宏幸

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

だから、こういう関連労働者が非常にふえてきているという職場の実態を考えて、造船業とか建設業などでは、特定元方事業者ということに労働安全衛生法などで指定をして特別に、そういう混然一体となって作業していることに対する体制をとっているわけですね。鉄鋼業についてもそういうことを検討すべき時期に来ているのではないかということを私考えるわけですが、この点いかがでしょうか。

小沢和秋

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

○佐藤(勝)政府委員 先生今おっしゃいましたように、労働安全衛生法の第三十条で特定元方事業者義務を定めているわけでございます。これは重層下請によります複数事業労働者がいろいろな作業を混在して同じ場所でやるということが一般的であるということで、建設業造船業について現在指定をしておりまして、それらの産業におきましては協議組織設置作業間の連絡調整等措置義務を定めております。  

佐藤勝美

1980-04-24 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

政府委員津澤健一君) 安全衛生に関する責任は、安全衛生法のたてまえでは事業者ということに相なっておりますし、下請が混在しておる場におきます統括管理に関しましては、特定元方事業者というようなことに相なるわけでありますが、そういった意味では、最終的な責任統括安全衛生責任者が負うということに相なります。

津澤健一

1974-09-10 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

一つは、元方事業者関係請負人及びその労働者に対する同法の順守に関する指導及び種々義務を負わせていること、二つには、建設業等特定元方事業者には、協議組織設置させることなどによって、同一場所請負人労働者が混在して作業することによるところの労働災害の防止をはかること、三つには、建設業等注文者には、注文者請負人に使用させる機械器具等に関する管理義務を課していることであります。  

長谷川峻

  • 1